2017年11月9日現在の情報です。
メインの環境は得意先との兼ね合いで
MacOSX 10.9.5
Illustrator, Photoshop, IndesignすべてCS6となります。
インストールのみしていたCreative Cloudを個人で完結できる案件に限り、試しに使用し始めました。
PhotoshopCC 2015.5で「JPEG」開こうとした所『要求された操作を完了できません。ファイルが見つかりません』と表示されました。
「CS6」では開けます。
解決方法を検索した所、OSのバージョンは違いますが、以下のページの事例と同様です。
Photoshop CC 2015「"要求された操作を完了できません 。ファイルが見つかりません"のエラーでjpgが開けない」(https://forums.adobe.com/thread/1916795)
対応内容をみていると、Camera Rawに問題がありそうです。
ページには英語版のCamera Rawのダウンロードページへのリンク(https://helpx.adobe.com/camera-raw/kb/camera-raw-plug-in-installer.html)しか書かれていませんでしたのでもう少し詳しく解決方法を探ります。
一番わかりやすかったのが、アドビ社のヘルプページ
Camera Raw ファイルを開くことができない(Photoshop/Photoshop Elements)
(https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/234983.html)でした。
アプリケーション名メニュー(Mac OS)の「プラグインについて」サブメニューに、Camera Raw の項目が表示されているか確認。
表示されていましたので、試しにCamera Rawを選択した所「Camera Rawが見つかりません」と出ました。
解決方法にそって複数表示されている場合は、PhotoshopCC をアンインストールし、再インストール。
つづいてアプリケーションと互換性のある Camera Raw プラグインをインストール。
アドビ社のサイトから、使用している PhotoshopCCと互換性のある最新の Camera Raw プラグインをダウンロードしてインストール。
アドビ社のサイトではすぐにダウンロードページが見つからなかったので「Camera Raw」で検索。
日本語版のCamera Rawインストーラダウンロードページが見つかりました。
(https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-in-installer.html)
必要なシステム構成を確認後、インストーラをダウンロードします。
私の環境ではCamera Raw 9.1.1 インストーラでした。
ダウンロード後インストールします。
無事解決できました。
人生讃歌
2017年11月9日木曜日
2016年7月1日金曜日
zipファイルを解凍すると、cpgzファイルからzipファイルへ無限ループする時の対応
オンラインストレージからzipファイルをダウンロードて解凍したところ、
zipファイル解凍 → .cpgzファイルに変換 → 解凍 → .zipファイルに変換 → 解凍 → .cpgzファイルに変換 → 解凍 → .zipファイルに変換 という無限ループに陥ってしまいました。
他にも対応策はあるかもしれませんが、下記で対応できました。
届いたファイルをダウンロードした時には「XXXXX.zip.zip」と拡張子が2重についていました。
1、2つめの.zip拡張子を削除
2、The Unarchiverを指定して解凍(ダブルクリックでzipファイルを解凍すると無限ループに陥ります)
The Unarchiverのダウンロード
http://the-unarchiver.softonic.jp/mac
zipファイル解凍 → .cpgzファイルに変換 → 解凍 → .zipファイルに変換 → 解凍 → .cpgzファイルに変換 → 解凍 → .zipファイルに変換 という無限ループに陥ってしまいました。
他にも対応策はあるかもしれませんが、下記で対応できました。
届いたファイルをダウンロードした時には「XXXXX.zip.zip」と拡張子が2重についていました。
1、2つめの.zip拡張子を削除
2、The Unarchiverを指定して解凍(ダブルクリックでzipファイルを解凍すると無限ループに陥ります)
The Unarchiverのダウンロード
http://the-unarchiver.softonic.jp/mac
ラベル:
cpgz,
Unarchiver,
zip,
解凍
2016年6月29日水曜日
InDesignで制作したデータをIllustratorへ変換する方法
今回はPDFに書き出して配置する方法となります。
他にもEPSへ書き出す方法もあります。
1、InDesignからPDF書き出し。忘れずにフォントを埋め込む。
2、書き出したPDFをIllustratorへ配置
3、メニュー オブジェクト 透明部分を分割統合
4、プリセットの高解像度を選択
5、全てのテキストをアウトラインに変換にチェック
チェックを入れるとプリセットは自動的にカスタムに変更されます。
これでフォントのアウトラインがかかります。
6、ファイルを保存
環境
InDesign CS6
Illustrator CS6
他にもEPSへ書き出す方法もあります。
1、InDesignからPDF書き出し。忘れずにフォントを埋め込む。
2、書き出したPDFをIllustratorへ配置
3、メニュー オブジェクト 透明部分を分割統合
4、プリセットの高解像度を選択
5、全てのテキストをアウトラインに変換にチェック
チェックを入れるとプリセットは自動的にカスタムに変更されます。
これでフォントのアウトラインがかかります。
6、ファイルを保存
環境
InDesign CS6
Illustrator CS6
2016年4月29日金曜日
酔っぱらうとろくな買い物しないよね?
酔っぱらうとろくな買い物しないよね?
飲み会の帰り
〆にラーメンたべたくなってたべるよね?(私はあまり無い)
コンビニ寄ってスイーツ買ったり、まだ呑めるとビールやチューハイ買うよね?(こちらは毎回やってしまい二日酔いコース)
まわりに聞いたら100%の確率でしたよ!
サンプル3名(少なッ!!)
久しぶりにやってしまったよ
それも宅飲みで…
小腹がすいたので、近くのスーパーに行ってしまった訳ですよ。
ふらふらと店内をさまようと時間も時間なのでそこら中に割引のシール張ってる訳ですよ。
半額シールの貼ってあるサンドイッチ
3割引シールの貼ってあるトンカツ
朝起きてビックリしたわ。
他にも食材あるのになんて余計なもの買ったんでしょう…
せっかくなので先日新調した包丁を使って朝からソースカツ丼作った。
2016年4月28日木曜日
第45期DTPエキスパート認証更新試験終了
DTPエキスパート認証試験とは
公益社団法人日本印刷技術協会(略称・JAGAT、ジャガット:Japan Association of Graphic Arts Technology)が主催している資格認証試験。
「良い印刷物をつくる」ために必要な、DTP、印刷発注、印刷工程、色、コンピュータ関連知識を習得した人を認証します。受験者は延べ4万7千人を超え、 合格者は約2万人を数えており、営業から現場にいたるまで、グラフィックアーツに関わる人すべての共通知識、必須知識として広く認知されています。
はいっ!今年で4回目の更新…だったと思う。
期限がギリギリになったけど無事合格。
学科試験(1部・2部)はそれぞれ正解率80%以上で合格できます。
不合格となった場合でも、合格するまで合計3回まで取り組めます。
最後の記述問題はレポート送ったら即合格になったんだけど、これは文字数さえ合えば合格するって事なのかな?
あ、わかりました。
「記述内容に関し合否判定はいたしません。資格更新にあたっての資格者の方々の声や資格の活用などについて記述していただく機会を設け、その提出をもって合格となります。」と受験の案内に書いてました。
なにはともあれ、更新できて良かった。
「こんな資格持ってても実践で役立たない」とか「資格の為の試験」だとか言われてますが、自分の業務外のことを意識するのには良いと思うのですよ。少なくとも試験問題については調べて回答するから知ることできるし。
でもね、CBT方式試験ってことで専用サイトにログインして受験するんだけど、これがとても受験しにくいの。
FLASHを使用したもので文字の大きさ変えられるのは良いけど、行間ツメツメだし、文章中の問題である[A]とか[B]の場所がわかりにくいのだよ。
「読みやすい版面設計」を啓蒙するなら試験画面もなんとかしてほしい所です。
次回までに改善されてますように。
2016年4月27日水曜日
連れが入院した話
週末から胃が痛いと言ってた。
週明けの月曜日に近所の内科で見てもらうも予想以上に症状が悪く紹介状を書いてもらい大学病院で精密検査。自宅で待機してたら大学病院での結果が出て虫垂炎。盲腸が破裂していたようで、ちょっと酷い状態での緊急手術&入院になりました。
人によりますが胃が痛くなるのは虫垂炎の初期症状のひとつだそうです。
そのまま病院で待機。
2時半に手術終了、症状の説明を受ける。
破裂していたので、最悪の場合も聞く。
そんな事を聞くと独りの生活になったことを想像して怖くなりますね。思ってる以上に夫婦生活に慣れていました。
緊張しながらも深夜なので、待合室でうとうとしてたら看護師さんが無事手術が終わりましたとおこしに来てくださいました。
手術が無事終わり、ベッドの準備や麻酔がさめるのを待ちます。
手術が無事終わり、ベッドの準備や麻酔がさめるのを待ちます。
無事に手術が終わったとははいえそれでも、もしかして麻酔から覚めなかったらなどの悪い想像が働きますね。
次に面会できたのは午前4時。
生きてて良かった。ほんとに良かった。先生と看護師さんありがとうございました。
さすがに疲れたので一度帰宅して、仮眠をとりました。
パジャマの上は前が開くタイプをひとつは持っていた方が良いです。下はゴムがキツくないタイプ。
さすがに疲れたので一度帰宅して、仮眠をとりました。
パジャマの上は前が開くタイプをひとつは持っていた方が良いです。下はゴムがキツくないタイプ。
これはしまむらで可愛いのを選んできました。
入院中はヒマなのでスマホ、タブレットなどを充電器とともに。
充電器はUSBハブタイプの方がコンセントを占領しなくて良いですよ。もちろん電源タップを持って行ってもよい。
ネット環境を作るため使ってなかったAuBee(DMMモバイルSIM使用)をBluetoothテザリングでiPad Miniに接続して使用。
3G通信のbluetoothテザリングでもそれなりに映像が見られたようです。
ただし、映像見るとすぐに通信制限かかります。
普段Wi Fi圏内にいることが多く、通信制限かかったこと無かったのでようやく実感しました。
本もKindleなど電子書籍がかさばらなくて便利。
お箸など、カトラリーも使い捨てがいいですし、ウェットティッシュも用意した方が良いです。
入院中はヒマなのでスマホ、タブレットなどを充電器とともに。
充電器はUSBハブタイプの方がコンセントを占領しなくて良いですよ。もちろん電源タップを持って行ってもよい。
ネット環境を作るため使ってなかったAuBee(DMMモバイルSIM使用)をBluetoothテザリングでiPad Miniに接続して使用。
3G通信のbluetoothテザリングでもそれなりに映像が見られたようです。
ただし、映像見るとすぐに通信制限かかります。
普段Wi Fi圏内にいることが多く、通信制限かかったこと無かったのでようやく実感しました。
本もKindleなど電子書籍がかさばらなくて便利。
お箸など、カトラリーも使い捨てがいいですし、ウェットティッシュも用意した方が良いです。
2016年4月25日月曜日
新しい包丁
新しい包丁を買いました。
京セラのセラミック包丁を割ってから数ヶ月。
散々悩んだあげく、ようやく購入しましたよ。
条件は二つ。
1、さびない
2、良く切れる
「オススメ 包丁」と検索し、色々なサイトを参考にして、候補を二つまでしぼりました。
関虎徹 V金10号 鍔付 三徳包丁 180mm YG300
良く切れるが、研がないと切れ味が持続しない。歯が薄い。
藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 口金付 牛刀 180mm F-807
良く切れる。どこのサイトでもオススメしている。研がなくても切れ味が比較的持続する。
どちらも買ったやつ違うねんけど。
最終的にここのレビューを読んで決めたよ。
料理人が教える、包丁の選び方(牛刀/三徳包丁)
http://miraishokudo.hatenablog.com/entry/2015/02/04/094503いや、オススメされてるのとは違いますが…
でもね、ここでも候補の二つとも出てきましたよ。
藤次郎をオススメされていて、関虎徹を使用されているようです。(記事を書かれた時点です。)
東京行ったらこのお店行ってみたいわ。
で、よし、藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 口金付 牛刀 180mm F-807を買おうと思ったんだけど、サンドイッチ構造の柄を追ったことを思い出した。
で、藤次郎の同じDPコバルト合金を使用したオールステンレスハンドルの
藤次郎 プロ DPコバルト合金鋼割込 牛刀 180mm F-888
にしました。
いやー。良く切れるわ。
ムダに使いたくなってくる。
ラベル:
Tojiro Pro,
キッチン用品,
藤次郎,
包丁
登録:
投稿 (Atom)